SUS304 裏波無し突き合せ溶接テスト
薄板の突合せ溶接では裏波を出すことがスタンダードですが、お客様の要望により裏波を出さない溶接をトライしました。 詳細はお伝えできませんが短い溶接長で安定して作業することが出来ました。 管理番号:120719
薄板の突合せ溶接では裏波を出すことがスタンダードですが、お客様の要望により裏波を出さない溶接をトライしました。 詳細はお伝えできませんが短い溶接長で安定して作業することが出来ました。 管理番号:120719
材質:SUS304 特徴:チューブに横穴とバルジ加工を施し、スエージロックとNW25フランジを溶接しました。 ヘリウムリークディテクタで気密検査を行っております
SUS430LX t0.50板を型抜きレーザ切断して3本ロールでロール成形し突合せ溶接した溶接パイプとなります。 SUS430LXはフェライト系ステンレスですが、SUS430を低C,NにしてTiかNbを添加したもので主に[…..]
パンチングスクリーンの円筒溶接事例 仕様:SUS304 0.30txφ630x480L パンチングスクリーン両端部を突合せ溶接し、円筒加工しております。オーバラップした溶接では有りませんので、平滑性が高く、シャフト等へ[…..]
ICF70フランジの溶接事例 0.5ミリ厚の板巻溶接パイプの両端に高真空部品であるICF(International Conflat Flange)ICF70フランジの溶接を行いました。 ICF70のブランクフランジに穴[…..]
SUS304溶接パイプ(板厚t0.30)両端にフランジをヘリ溶接で取り付けしました。溶接パイプは設計・仕様に応じて製作しますので自由に材質、板厚、径、長さを選択していただけます。 フランジ、リングとの接合部はヘリ溶接にて[…..]
コの字曲げしたSUS304 t0.20のカバーです。 溶接は胴体部分:対角位置に突合せ溶接、底蓋:全周カド溶接しております。 防水・腐食にさらされないようにワークを保護するためにカバーです。 胴体上下面で突合せ溶接し、底[…..]
真空仕様での3重管組立溶接加工品です。 SUS304シームレス管を3重構造で真空仕様の耐真空溶接を行っております。 中管と内管端部にキャップして突合せ溶接2か所、外管を中管にすみ肉溶接、チューブとNWフランジはすみ肉溶接[…..]
極細EP管を使用しノズル部品組立溶接を行ないました。 ロウ付け加工に比して母材同士を接合し異材混入がなく、高温環境下でも問題ございません。 溶接が困難と思われていた0.3ミリ前後のチューブ接合をロウ付け加工から隅肉溶接に[…..]
表面 SUS304メッシュ 線径φ0.18 #40メッシュ パンチングシートをパイプ形状に溶接したものを製作しております。 ・両端部にフランジを円周溶接し配管内にお使いいただく事も可能です。 ・パンチングシート・エッ[…..]