インコネル625
製造部の山口です。 先日、t0.5のインコネル625のパイプ溶接を行いました。 この材料はニッケル基の合金で、耐熱性、耐酸化性などに優れています。 SUS304に比べて硬く曲げずらいため、ロール加工の際には力が必要となり[…..]
C1020 t0.5×φ190×150Lの溶接パイプを製作しました。 C1020は無酸素銅であり、電気・熱の伝導性、溶接性・耐食性がよく、還元性雰囲気中で高温に加熱しても水素脆化を起こさないのが特徴です。 実際の溶接では[…..]
森貞です。 板厚50㎛(0.05㎜)のベルトの製作依頼をいただいており、このあたりの板厚になりますとかなり難しくなってきます。 何が難しいかと言いますと、溶接作業もさることながら切断と溶接のセッティングが出来ていなければ[…..]
製造の濱本です。 溶接用ポジショナーを製作完成しました。 今まで使ってるポジショナーを参考に改善をしてより使いやすくなりました。 苦労した所はセンター出しで0.05mmの振れまで抑えることができました。 日頃あまり褒めな[…..]
材質SUS304BA サイズ T0.05xΦ50.0x300L こんにちは、田中です。 本日久しぶり板厚T0.05(50μ)の板巻溶接パイプを製作しました。 板厚T0.05の板巻溶接パイプを製作する場合、 開先精度が必[…..]