本日の3S活動。
こんにちは。田中です。 本日の3S活動は12月恒例の工場床のペンキ塗りを全員で行いました。 今年も残すところ10日程になりましたが、年内納期・初荷出荷の仕事で忙しくさせて頂いております。 本当にありがたいことです。まだま[…..]
こんにちは。田中です。 当社では、2008年8月から5S活動をキックオフしました。 活動も今年で8年目に入り現在では3S活動として継続しています。 主な活動は、始業前に10分間の拭き掃除・掃き掃除と毎週末の15:30~1[…..]
森貞です。 このところダイヤフラムを使用したものの溶接が続きました。 こちらも真空対応品で、尚且つ板厚が0.03mmでしたので非常に難易度は高く、 テスト時は平板で行いましたので歪も発生していました。 平板がダイヤフラム[…..]
久しぶりに、SUS632J1(15-7PH)の0.1tの溶接を行いました。 よく溶接するSUS304やSUS316Lの溶接条件とは少し違いがあるので 前回SUS632J1(15-7PH)の溶接したデータで施工しました。 […..]
森貞です。 機械加工部品とダイヤフラムの溶接を行いました。 形状が複雑で治具をうまく当たらない構造なので、 うまくいくかどうかわかりませんでしたが、リークもなく何とか完成させることができました。リークレートは、1.2E-[…..]
森貞です。 実際に使用する真空方向と逆方向でテストしているので、使用する方向でテストするとリークしているかもしれないという問題があり、治具を製作し使用方向でテストできるようにしてみましたが、どちらか一方向だけリークすると[…..]